7月28日(金)~9月10日(土)渋谷ヒカリエ 9F ヒカリエホールで開催された《バイトル presents チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地》が閉幕し、今回も素晴らしい一幕に携わることができて嬉しく思います。
今後のチームラボジャングルもお楽しみに!
▼
《バイトル presents チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地》とは・・・
渋谷ヒカリエ開業5周年記念企画として開催。
本展は、光のアートに包まれる超幻想空間での体験型音楽フェスティバル「チームラボジャングル ライトアート&ミュージックフェスティバル 」と、世界中で累計500万人以上を動員している「学ぶ!未来の遊園地」による大規模な展覧会です。
★「teamLab Jungle」では、光のアートに包まれたり、光に触れて音楽を奏でたりする、超幻想的な空間での参加体験型音楽フェスティバルです。
昼の時間は、親子で楽しむ「teamLab Jungle - Kids Noon(チームラボジャングル キッズヌーン)」と、夜の時間は、大人のための「teamLab Jungle - Art Night(チームラボジャングル アートナイト)」で構成されています。
★「学ぶ!未来の遊園地」では、台湾の展覧会で好評だった「Graffiti Nature - 山と谷」など、数作品が登場。
「teamLab Jungle - Kids Noon」、「teamLab Jungle - Art Night」どちらの時間帯でも楽しむことができます。
▼
日時:2017年7月28日(金)~2017年9月10日(土)
場所:渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール
https://www.teamlab.art/jungletokyo/
2017年8月29日(火)新木場Studio Coastにて開催された、
【 UNIDOL2017 Summer supported by MARUCHAN QTTA 決勝戦/敗者復活戦 】
の総合演出・舞台監督を、今年も担当させていただきました。
年々、各出場者の演目の質が上がって来ていると感じると共に、それぞれが長い時間を掛けて練習を積み重ねているので、様々なストーリーが現場で生まれています。
優勝と準優勝のチームが僅差の得点だったその瞬間、泣き崩れるチームと喜びで足が震えるチームの、そのリアルな瞬間を目の当たりすることは滅多にあることではないな、と感じます。
そんな若い未来がたくさん詰まったイベントを、毎年担当させていただけることに感謝しております。
▼
『UNIDOL』とは
大学対抗の女子大生アイドル日本一決定戦です。
その名称は、「UNIversity iDOL」に由来します。
その名の通り、「普通の女子大生が、一夜限りの"アイドル"としてステージに立つ」というコンセプトのもとでコピーダンスイベントを開催しています。
2016年度のイベント総動員はついに20000人と突破し、今もっとも熱い学生イベントとして話題を呼んでいます。
オフィシャルウェブサイト: http://unidol.jp/
オフィシャルFB : https://www.facebook.com/unidol7/
れもんらいふ千原徹也氏がアートディレクションを手掛けたロゴプロジェクト「キストーキョー(KISS,TOKYO)」のローンチパーティーが開催されました。
2020年に開催されるオリンピックに向けて東京を応援するロゴプロジェクト。
パーティーでは、ロゴとアイテムの発表と共に、トークショーを展開。
元東京都知事の舛添要一さん、タレントのMEGUMIさんをゲストに、プロジェクト発起人の千原徹也さんが東京をテーマに様々なお話が繰り出されました。
弊社は、運営進行のサポートをさせていただきました。
▼
【KISS,TOKYO】とは・・・
東京にはニューヨークの「I♡NY」のようなロゴが無いことに着目し、グラフィックデザインの力で、東京で生活する人々の心を一つにしたいという思いからロゴをデザイン。
キスマークは、ひとつのアイデンティティ。「I♡NY」のように一つの文化にすることを目標に掲げたプロジェクトです。
この度、watowaではニューヨークをベースに活動する
フォトグラファー HAYATO の個展 「tohubohu 〜混沌〜」 を
8月3日(木) - 13日(日)までES galleryにて開催致します。
HAYATO氏は2009年からは写真家レスリー・キーに2年間師事した後、2011年独立。
国内外の雑誌や広告、CDジャケットやCM動画撮影経験を生かし、
2015年よりニューヨークで活動中です。
また、8月3日(木)には作家を迎えてレセプションパーティーを開催いたします。
▼
HAYATO PHOTO EXHIBITION
"tohubohu ~混沌~"
会場:ES Gallery(http://esgallery.tokyo)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-4 elephant STUDIO 2F
開催期間:2017年8月3日(木)〜13日(日)
営業時間:12:00~19:00 ※最終日のみ17:00まで
【オープニングレセプション:2017年8月3日(木)18:00~21:00 】
~ アーティストステートメント ~
NYでの日常は違和感に溢れている。
多人種多宗教多文化の混沌とも言える中で見えてくる、その違和感は一種の
シュルレアリスムの世界でもある気がする。それは時に危うくそして複雑に、
見事に折り重なり、その瞬間に生まれる新たな世界に、僕はどこかまた違う
次元に連れて行かれるように、日々魅了されている。
一見バラバラな違和感の断片は散らばっているようで、それはどうにかこうにか
成り立っているようにも見える。
そして僕もきっとそのプロセスの中に巻き込まれ、断片になり、旅をしている。
そんな日々の中から見えてきたtohubohuとした記録と創造。
※tohubohu ヘブライ語で混沌
年末年始に大阪・堂島で行われた『チームラボジャングル』が東京に上陸。
弊社も引き続きお手伝いさせていただいております。
開催日程:
2017.7.28(金) - 9.10(日)
渋谷ヒカリエ 9F ヒカリエホール
▼
『 teamLab jungle Light Art and Music Festival 』とは・・・
光のアートに体ごと没入し、光に触れて音楽を奏でる、参加没入型ミュージックフェスティバル「チームラボジャングル」と、世界中で累計500万人以上を動員している「学ぶ!未来の遊園地」による大規模な展覧会です。
「チームラボジャングル」には、
昼の時間は、親子で楽しむ「 Kids Noon(キッズヌーン)」と、
夜の時間は、大人のための「Art Night(アートナイト)」があります。
「学ぶ!未来の遊園地」では、海外の展覧会で好評だった「Graffiti Nature - 山と谷」や「すべって育てる! フルーツ畑」など、新しい作品が登場。昼と夜、どちらの時間帯でも楽しめる。
第1週目の金曜日(ファーストフライデー)と第4週目の金曜日(プレミアムフライデー)に
『GINZA GRAND premium food hall - 銀座大食堂 - 』にて普段とは違う"銀座大食堂"スペシャルイベントを開催いたします。
本日は、6月の新メニューと共にレジデントDJとして『DJ ochazuke』が登場。
「STAR ISLAND」も手掛けた "KATSUYUKI SETO"氏の
3Dサウンドの素晴らしさもさることながら、銀座大食堂ならではのメニューをご堪能ください。
▼
『GINZA GRAND premium food hall - 銀座大食堂 - 』
〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
東京メトロ「銀座駅」A3出口より徒歩2分
★開催時間★
ファーストフライデー:19:00~23:00
プレミアムフライデー:15:00~23:00
2017年3月14日
81 永島健志シェフ と Hashida Sushi Singapore 橋田建二郎シェフ
が既存のボーダーを超
二人にとって食を表現すること自体、絵を描く感覚、服やインテリアを選ぶ感覚となんら変わりなく、「なぜ、
たまたま「食」が表現の場であった彼らの
クリエイターとしての新たな二人の顔をお見せできるよう
また、近日中に新たなリリースを予定
π PRODUCER コマツタカヒロ